framour - フランス観光・生活情報メディア

フランス観光・生活情報メディア「ふらむーる」

2月2日はクレープを食べよう!Chandeleur(シャンドルール)とは?

, …
約3分

フランスには、Noël(クリスマス)のブッシュドノエル、Épiphanie(エピファニー)のガレットデロワなど、宗教のお祝い事に合わせて様々な料理が紐づけられて食されています。

実は、2月2日もその一つ。今回は、Chandeleur(シャンドルール)とクレープをご紹介します。

Chandeleur(シャンドルール)とは?

もともとはキリスト教のお祝い事の一つで、日本語だと「聖燭祭」と訳されます。イエス・キリストが神殿に紹介された日であり、その出来事を祝うというお祝い事で、クリスマスから40日後の2月2日がシャンドルールの日となっています。Chandeleurという名前は、la fête des chandelles(キャンドルのお祭り)を意味するラテン語に由来しています。

現在のChandeleurはクレープを食べる日!

現在では、宗教色は薄れ、Chandeleurがどのようなお祝い事なのかを知らず、ただ家庭でクレープを食べる日としての認知が強いです。

なぜクレープを食べるようになったのか、という点については諸説あり、当時のローマ教皇であるゲラシウス1世がローマに到着した巡礼者にクレープを振舞ったからという説や、丸い形と黄金色であるクレープが太陽(=キリスト)の象徴だからという説、クレープが冬が終わりもうすぐ春が訪れることを連想させるため、それを願った農家が文化を作ったという説もあります。

また、左手で金貨を握りながら、右手だけでクレープをひっくり返し、うまくひっくり返すことができたら一年間繁栄する、という言い伝えもあるそうです。

フランスで人気のクレープ

フランスのクレープは日本のクレープとは違って具がシンプルなものが多く、アイスはトッピングしないことが大半(たまにクリームはあります)。素材の味を楽しむクレープが多いです。

  • Le beurre-sucre(ブール-スクル):砂糖とバターのシンプルなクレープ
  • Le caramel au beurre salé(キャラメル・オ・ブールサレ):塩バターキャラメルといえばブルーターニュ
  • La pomme-caramel au beurre salé(ポム-キャラメル・オ・ブールサレ):塩バターキャラメルりんご。こちらもフランスでは抜群の組み合わせと名高い
  • La confiture de fraise(コンフィチュール・ド・フレーズ):いちごジャム
  • Le sucre-citron(スクル-シトロン):砂糖とレモン
  • Le Nutella(ヌテラ):イタリア発のチョコレートソース・ヌテラ。ハイカロリー!
  • La banane-Nutella(バナヌ-ヌテラ):バナナとヌテラの絶対においしい組み合わせ!

クレープを食べてみては?

卵・小麦粉・牛乳・バターなど少ない材料を混ぜて焼くだけで、簡単に家庭でもクレープを焼くことができます。

ぜひ今年の2月2日はクレープづくりに挑戦して、フランス風の一日を過ごしてみてはいかがでしょう?

About The Author

Framour代表・編集長SHIZUKU
Framour管理人。2014年~2015年に交換留学生としてパリのグランゼコルでビジネスを1年勉強。2016年にはニューカレドニア現地の高校で日本語の授業のアシスタントとして7ヵ月就労。現在は都内でOL生活。得意分野はwebマーケ・SEO分析・webデザイン・編集/ライティング。
Follow :

Leave A Reply

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください